教育学研究科 *****さん
令和6年度 大学院修士課程等進学支援奨学金受給者

 大学院修士課程への進学に際し,ご支援を賜り誠にありがとうございました。私は,学業に邁進する時間を捻出することを目的に,奨学金の受給を希望しました。実際,支給していただいた奨学金については,学費や生活費を工面する際や,学会参加に係る費用などの用途で使用させていただきました。お陰様で,過度なアルバイトをする必要もなく,研究活動や学業に励む時間を捻出することができました。また,そのような中で,国際学会での発表を経験することができたり,投稿論文が採録となったりするなど,少しずつではありますが,その成果をあげることができたと考えております。今後も,引き続き研究活動及び,学業に精進し成果を残せるよう努めるとともに,自己研鑽に励む所存です。重ねてになりますが,ご支援を賜りましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。


人間社会科学研究科 *****さん
令和6年度 大学院修士課程等進学支援奨学金受給者

 まず,奨学金を支給してくださったことで,大学院に無事通うことができています。そのおかげで研究に力を注ぐことができました。9月には香川県で行われた,一般社団法人家政学会中国・四国支部大会で研究結果を報告致しました。具体的には「本藍染めされた布地の色落ち,色移り」について報告致しました。このような学会発表の場で発表できたことで,自分自身の研究について見直すべきこと,新たに検討すべきことについて考えることができました。また,様々な研究内容について拝聴することで,新たな知見と刺激を得ることができました。このような学会発表に出場できたのも奨学金を支給してくださったおかげです。
 また,海外研修にも参加することができました。フロリダとカリフォルニアに研修に行き,文化の違いを肌で感じることができました。さらに,外国人との交流で,言語の違いがあるものの,楽しさを共有できることや意見の交換をすることができることを感じました。今後はさらに英語の能力を高め,母国語の違う民族でも深い討論を可能にしたいと思います。


医学系研究科 *****さん
令和6年度 大学院修士課程等進学支援奨学金受給者

 このたびは奨学金をご給付いただき,誠にありがとうございました。ご支援のおかげで,学業に励むための環境を整えることができ,充実した学生生活を送っております。奨学金は,助産学に関する教材費の購入に充てさせていただきました。必要な専門書や参考資料を揃えたことで,助産学の基礎をより深く理解し,知識を確実に身につけることができました。また,スペックの高いパソコンも購入することができ,授業での発表資料の作成や研究,レポート作成などを迅速かつ効率的に行えるようになりました。このように,学びの質を向上させることができたのも,ひとえに奨学金のご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。今後もさらなる学びに励み,将来は看護学・助産学の知識を活かして社会に貢献できるよう努めてまいります。


自然科学研究科 *****さん
令和6年度 大学院修士課程等進学支援奨学金受給者

  Receiving the scholarship has greatly reduced my financial burden and allowed me to focus on my studies. It has helped me cover my tuition fees, enabling me to concentrate on academics, such as conducting research. The scholarship has also contributed to covering the cost of study materials, which are necessary for my research. Additionally, it has supported my daily expenses, including rent, utilities, and food, making my student life more stable.
  With this financial support, I have also been able to participate in educational programs such as the Sakura Science Exchange Program. This program invites young students and researchers from around the world to Japan for short-term exchanges to experience advanced science and technology. Besides benefiting my future career, I believe it can also enhance Japan’s global presence in science and technology and encourage the development of international collaboration.
  The scholarship has provided me with financial security, allowing me to focus on academics and fully experience university life without financial worries. I am truly grateful for this opportunity, which is helping me build a better future.

 この奨学金のおかげで,経済的負担が大幅に軽減され,学業に集中することができました。奨学金のおかげで授業料を賄うことができ,研究などの学業に集中することができました。また,研究に必要な教材費も奨学金で賄うことができました。さらに,家賃や光熱費,食費など日々の生活費も支えられ,学生生活がより安定しました。
 この経済的支援のおかげで,「さくらサイエンスプログラム」などの教育プログラムにも参加することができました。このプログラムは,世界中から若い学生や研究者を日本に招き,最先端の科学技術を体験してもらうものです。私の将来のキャリアに役立つだけでなく,科学技術における日本の世界的な存在感を高め,国際協力の発展を促進することにもつながると信じています。
 奨学金のおかげで経済的な安定が得られ,学業に集中し,経済的な心配をすることなく大学生活を充実して過ごすことができました。より良い未来を築くためのこの機会に心から感謝しています。


自然科学研究科 *****さん
令和6年度 大学院修士課程等進学支援奨学金受給者

 私は奨学金を受給したことにより,修士の研究活動に必要な経済的負担が大幅に軽減されました。私は地質に関する研究活動を行っております。そのため野外調査が多く,調査地への移動や現地での交通手段確保が必要になります。奨学金は主に野外調査のレンタカー代や交通費に充てることができ,これにより調査活動に必要な予算を確保することができました。経済的な心配が軽減されたことで,野外調査の回数を増やすことができ,研究に集中することができました。そして,現地でのデータ収集や調査に専念することができました。また,自分の研究成果の発表,勉強のために地方で開催される学会にも積極的に参加することができました。奨学金がなければ,これらの費用を自分で賄うことは難しく,研究の進捗が現在よりも遅れていたと思います。このように,奨学金を頂いたことが私の学業と研究活動に大きな支援となり,非常に感謝しています。


自然科学研究科 *****さん
令和6年度 大学院修士課程等進学支援奨学金受給者

 大学院修士課程等進学支援奨学金により,主に学校生活と毎日の生活を助けられました。学校生活については,アルバイトの数や時間を増やすことなく学業に専念することができました。大学院入学時には,研究活動に専念し学会にも積極的に参加することで研究内容のブラッシュアップをしたいと考えていました。学業にさける時間の増加により,2024年は4つの学会に参加することができ,自分の研究を評価していただくことができました。これより,学業に対するモチベーションが向上し,大学院2年生でも引き続き学業を行う励みになりました。
 また,食費や光熱費を工面することができました。物価の高騰が続いていたため,学食のお弁当の値上がり等も行われていました。奨学金により,朝・昼・夜を抜くことなく3食しっかり食べることができ,健全な生活を送ることができました。
 感謝の気持ちでいっぱいです。誠にありがとうございました。


自然科学研究科 *****さん
令和6年度 大学院修士課程等進学支援奨学金受給者

 奨学金の給付本当にありがとうございました。
 私は入学時,父が定年退職しており無職で,母は祖母の介護に追われて仕事に集中できない状態でした。私も生活費を浮かせるため実家の出雲から大学へ通い,祖母の介護を手伝ったり,バイトで生活費を賄ったりの状況でした。
 しかし自分が学部3年生の頃から続けている研究が軌道に乗り,どうしても大学院に出て研究を続けたく両親にお願いして進学を認めてもらいました。給付していただいた奨学金で入学金や学費,進学への教材の購入や通学にかかる費用を払うことが出来ました。
 大学院での研究では去年までで積上げた結果とそれから導いた仮説を元に,今年の実験でその仮説が成立し論文の制作へと着手しています。研究の楽しさに気づき,進路の視野が広がるきっかけにもなりました。充実した大学院生活を送ることができて本当に楽しいです。
 本当に感謝しています。ありがとうございます。


人間社会科学研究科 *****さん
令和5年度 大学院修士課程等進学支援奨学金受給者

 受給した大学院修士課程等進学支援奨学金は,島根大学大学院への入学金に充てました。既に返済しなければならない貸与型奨学金があることに加えて,入学前のアルバイトだけでは入学金を捻出することが難しかったため,入学金の準備に困っていました。貴奨学金のおかげで大学院に進学することができ一年間勉強に励むことができました。
 家庭の経済状況としましては,両親には既に大学・大学院で必要となる学費を負担してもらっていることに加えて,きょうだいの引っ越し・学費などの出費が重なったため,大学院入学時の入学金までは頼ることは難しい状況でした。そのため貴奨学金によって入学金の負担がなくなったのは大きな助けになりました。引き続き,大学院での勉学に励んでいきます。


自然科学研究科 *****さん
令和5年度 大学院修士課程等進学支援奨学金受給者

 入学時に受給しました奨学金につきまして,日常生活での必需品や研究で使用する参考書の購入,就職活動に活用させていただきました。他の奨学金で家賃や光熱費等を賄っており,その奨学金で補いきれない部分をアルバイトの収入とこの度受給した奨学金で補っていました。加えて,自身の研究内容を扱っている書籍が大学の図書館等にないときに,その書籍を購入する費用として活用しました。また,就職活動を秋ごろから行っており,志望する業界の性質上,現地でのインターンシップや面接等はありませんでしたが,インターンシップや会社説明会,面接の準備等でアルバイトの出勤回数を減らさなければなりませんでした。その間,受給した奨学金を活用し,収入が減少しているときも問題なく生活することができました。


自然科学研究科 *****さん
令和5年度 大学院修士課程等進学支援奨学金受給者

 今回の奨学金として頂いた資金は,大学院での授業料に充てさせていただきました。大学卒業後に,より専門的な知識を身につける学習を行いたいという思いを胸に大学院に入学しました。そのため授業料の為にアルバイト等を無理にして,学習を疎かにするという本末転倒な事だけは避けたかったため非常に今回の奨学金によって,経済的な面での援助だけでなく,精神的な面での安心感を得ることができました。実際大学院に入学してからは,1つ1つの講義が学部時代の専門科目とは異なり,扱う内容の難易度が高く,予習,復習,さらに自身で調べながら考える事に多くの時間を要し,自身の研究では,未だ明らかにされていない事柄について教授や研究室のメンバーと議論する事に多くの時間を要しました。奨学金を頂けたおかげで,取り組む時間を確保でき,自分自身の専門分野での知識が深まった事は勿論ですが,それだけでなく,思考力や対話力を身に付けることが出来ました。


自然科学研究科 *****さん
令和5年度 大学院修士課程等進学支援奨学金受給者

 私は本来であれば自身の生計を立てるため,アルバイト等に多くの時間を割く必要がありましたが,本奨学金の受給により経済的な負担が軽減され,充実した研究活動を行うことができました。十分な研究時間を確保できたことで,自身の研究に関しても一定の成果を残すことができ,今年度の目標としていた国際会議への参加も達成することができました。また今年度はコロナ禍が落ち着いてきたことにより,対面での活動が増え,学会などの多くが現地での開催となりましたが,このような学外での活動に関しても経済的な不安を抱えることなく,意欲的に取り組めたと感じています。特に学会ではオンラインでの開催に比べて他の研究者の取り組みや熱意を肌で感じることができ,自身の今後の研究活動に対して良い刺激となりました。
 本奨学金の受給は心身を健康に保ちつつ研究活動や学外活動に全力で取り組む上で非常に大きな助けになったと感じております。支援基金をご寄付頂いた皆様にはこの場を借りて厚く御礼申し上げます。


自然科学研究科 *****さん
令和5年度 大学院修士課程等進学支援奨学金受給者

 まず初めに,島根大学支援基金にご寄付いただきました学内外の皆様,誠にありがとうございました。皆様のおかげで大学院修士課程等進学支援奨学金をいただくことができ,大学院の入学金や必要備品等の購入に充てることができました。また私自身,母子家庭であるため大学院進学に際し,経済的にも少し不安がありましたが,今回の奨学金はそうした不安を軽減してくれるものになったと思います。母も,「経済的にとても助かった」と申しており,皆様に深謝しています。
 現在は,学部生のときから取り組んでいるテーマをより深化させ,日々研究を行っています。今後は,支援していただきました皆様に少しでも恩返しができるよう,研究の道を究め,島根から研究成果を発信していけたらと思います。