教育学部 *****さん(1年生)
令和5年度 夢チャレンジ奨学金受給者
この度は,奨学生として採用していただきありがとうございました。初めての大学生活で,不安なことも多くありましたが,学業に専念し,充実した最初の1年間を過ごすことができました。皆様からのご支援に心より感謝申し上げます。
私は,夢チャレンジ奨学金を活用して,書籍を購入しました。授業で使用する教科書の他に,学校教育や社会教育など,自分の興味ある分野に関する書籍の購入にも活用させていただきました。書籍を読んで,具体的な実践例を知ることができ,授業で学んだことのさらなる理解につながったり,1000時間体験学修で子どもの勉強の支援をするときに実践したりすることができました。
また,1000時間体験学修で,他地域への旅費にも活用させていただきました。もともと,地域と学校の連携や教育に興味があり,地域の人や子どもたちの様子,地域で育まれてきたものを実感することができ有意義な体験をすることができました。
今後の学生生活でも,この1年で培った経験を生かし,さらに積極的に活動していきたいと思っています。
医学部 *****さん(1年生)
令和5年度 夢チャレンジ奨学金受給者
まず,奨学金を頂いて始めたことは,自動車学校に通い自動車免許を取得することです。自動車を手に入れ,行動範囲が広がったことにより,大きく分けて二つのことができました。一つ目は場所を問わず,様々なイベントやプロジェクトに参加することができました。そのため,地域住民との交流の機会が増え,地域住民との関わり方や生活を知ることができました。また,プロジェクトに参加できたことでとても大切な仲間も作ることができました。二つ目はイベントの実施です。以前よりも時間に余裕ができ,「そうぞう」という未来を創造するために多様な考えを共有する多世代ごちゃまぜ座談会を開催しました。実施に当たり,多世代の多様な考えを知ることができ,考えの幅が広がっていきました。また,想いを伝える大切さやしっかりコミュニケーションを取らないと,意見・認識の食い違いがおこると学びました。最後になりましたが,夢チャレンジ奨学金により,多くの挑戦をすることができたことにお礼申し上げます。これからも挑戦を続けていきたいです。
生物資源科学部 *****さん(1年生)
令和5年度 夢チャレンジ奨学金受給者
私は,これまで,海外留学や海外研修に興味があったのですが,多額の資金が必要となるため参加することを躊躇していました。ですが,この夢チャレンジ奨学金によって,2月に行われるシドニー異文化体験ツアーに参加することができました。現在は,事前学習を毎週受けており,そこでは,海外の人の考え方や価値観について触れたり,英語を使って初対面の人とコミュニケーションをとったりとこれまで学ばなかったことについて新しい観点から学べるため楽しいです。大学在学中に交換留学など長期的な留学にも参加したいと考えているので,今回参加するシドニー異文化体験ツアーは海外を知るいい経験になると期待しています。
また,大学も専門科目が増え勉強に時間が必要になってきました。そのため,アルバイトをする時間が確保できませんが,この奨学金によって自分のしたい勉強に時間をかけることができました。これからは自分の専門科目に加えて英語の勉強もしていきたいと考えています。